30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿児島市議会 2021-06-16 06月16日-04号

薗田裕之議員 登壇] ◆(薗田裕之議員) このポスターを御覧になられた方もいらっしゃると思いますが、谷山電停から永田川沿いに特に人口増加の著しい清和地区中山地区山田地区への延伸をという声が出ており、アンケートも進められているようでございます。永田川沿いですね。平成17年度は谷山電停からJR谷山方面慈眼寺方面への調査検討であり、判断であったと仄聞しております。

鹿児島市議会 2020-09-14 09月14日-04号

清和地区冠水防止対策についてお伺いいたします。 清和地区は、過去に区画整理された地域と従前の地域とのはざまや急激な開発による市街化区域調整区域境界等地域において、大雨による冠水が日常化しております。そこに調整区域での宅地化が進んだことから、ますますその状態に拍車がかかっております。一刻も早い対策が必要であることからお伺いいたします。 第1点、これまでの取組及び効果。 

鹿児島市議会 2018-12-01 12月10日-02号

残る九地区の一つである清和地区においては、当時小学校一年生であった児童死亡事故現場が含まれています。息子さんの事故を悲しみながらも、現場安全対策の向上を訴えてこられた御両親は、事故現場がゾーン30の整備区域に選ばれたことを大変喜ばれていました。一刻も早い整備を要望いたしておきます。 新しい質問に入ります。 家庭ごみ減量の取り組みについてお伺いいたします。 

鹿児島市議会 2018-03-01 02月27日-04号

東谷山分団定数は二十五人で、所管区域は、小原町、魚見町、東谷山一丁目から七丁目、希望ケ丘町、清和一丁目から四丁目、小松原一、二丁目及び東開町でございます。 女性消防分団につきましては、女性団員の活躍を推進するため、分団長を中心として消防車や地域分団との円滑な連携のもと、統率のとれた自立した活動ができる組織体制とし、全国の女性消防団員の割合も参考に定数五十人を定めるものです。

鹿児島市議会 2016-10-01 09月06日-01号

公共下水道事業については、谷山処理場水処理施設増設を行うとともに、清和地区土地区画整理事業区域等汚水管を布設しました。 交通環境の充実につきましては、鼓川通線用地取得等を行うとともに、谷山地区連続立体交差事業高架本体工事等を進め、平成二十八年三月に供用を開始しました。 また、LRT都市サミット鹿児島二〇一五を開催しました。 

鹿児島市議会 2016-03-01 02月23日-03号

公共下水道事業につきましては、南部処理場における長寿命化対策工事を行うとともに、清和地区土地区画整理事業区域汚水管を布設します。 第七は、市民行政が拓く協働連携まちです。 協働推進地域コミュニティー活性化、移住の促進を図り、市民とともに活力ある豊かな地域づくりを進めるとともに、質の高い市民サービス提供や効率的な行財政運営大学連携広域連携推進に取り組みます。 

鹿児島市議会 2015-06-01 06月24日-05号

児童数の多い順に学校名児童数学級数を申し上げますと、中山、一千二百九十七人、三十八学級吉野、一千六十六、三十二、谷山、九百九十五、三十、吉野東、九百五十九、二十九、福平、九百十六、二十八、清和九百五、二十七、西紫原、八百七十八、二十六、玉江、八百五十九、二十五、東谷山、八百二十五、二十六、原良、八百十四、二十六、和田、八百十四、二十五、西谷山、八百十、二十五、八幡、七百六十八、二十五となっております

鹿児島市議会 2015-03-01 02月25日-04号

公共下水道事業につきましては、谷山処理場水処理設備増設南部処理場整備等を行うとともに、清和地区土地区画整理事業区域等汚水管を布設します。 第七は、市民行政が拓く協働連携まちです。 市民との協働を通して、市民目線に立った施策と市民主体まちづくりをさらに進めるとともに、質の高い市民サービス提供、将来を見据えた効率的な行財政運営に取り組みます。 

鹿児島市議会 2014-06-01 06月19日-05号

次に、六学校給食センター車両数配送回収時刻及び最初と最後の学校を順に申し上げますと、中央は十二台、配送は、天保山中十一時二十分、南中、清水中、鴨池中十二時、回収は、吉野東中十三時三十五分、甲東中十四時四十分、谷山は三台、配送は、谷山北中十一時二十二分、皇徳寺中十一時五十五分、回収は、清和小十三時三十九分、谷山北中十四時五分、吉田は二台、配送は、本城小十一時二十分、牟礼岡小十一時五十五分、回収

鹿児島市議会 2014-03-01 03月05日-09号

今回の火災現場となった山田町を初め、中山清和地区といった谷山北部は、近年、住宅建設増加が著しい地区であり、従来の設置箇所数が現状に追いついていないのではないかと感じられましたので、以下伺います。 これまでも消火栓維持点検は定期的に行われてきたことと思いますが、住宅建設増加地区における消火栓設置適正化のための調査を行う考えはないものか。 以上、答弁願います。

鹿児島市議会 2013-09-01 09月04日-01号

公共下水道事業特別会計におきましては、谷山処理場水処理施設増設を初め、南部処理場施設改築更新などを行うとともに、清和地区吉野地区光山地区のほか、土地区画整理事業区域などに汚水管整備を行いました。 経営面では、効率的な経営に努めたことなどにより、三億五千九百二十六万五千円の純利益を生じました。 

鹿児島市議会 2013-06-01 06月19日-04号

残された隣接地にも家はどんどん建ってきておりますので、この地区にも区画整理と連動し、公共下水道をということだけでなく、谷山清和地区等の教訓も踏まえ、公共下水道計画検討も進めるべきであります。このことは今後の水道局事業拡大という観点からも必要と思います。水道局長の見解を求めます。 答弁願います。 ◎水道局長松山芳英君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2012-12-01 12月12日-04号

公共下水道事業第十一次変更計画事業概要につきましては、平成二十九年度を目標として、吉野地区清和地区光山地区などの整備、また、処理場の統廃合のための施設整備などを行うことといたしております。 以上でございます。   [堀 純則議員 登壇] ◆(堀純則議員) 答弁をいただきました。 第十一次変更計画においては、吉野地区清和地区光山地区等区域認可区域になっているようであります。

鹿児島市議会 2012-03-01 02月22日-03号

公共下水道事業特別会計におきましては、谷山処理場水処理施設増設南部処理場改築更新等を行うとともに、清和地区土地区画整理事業地区等汚水管を布設するなど、快適な生活環境の確保や公共用水域水質保全を図り、下水道の普及に努めてまいります。 船舶事業特別会計におきましては、よりみちクルーズ船運航日を年中無休に拡大するとともに、新たに錦江湾の湾奥をめぐるクルーズ船を運航いたします。 

  • 1
  • 2